こんにちは、のの(@nonotki)です。
昨日、せっせと泡巣を作るオスベタの様子をご紹介しました。
今回は、そのオスベタを観察していると衝撃の事実を目にすることになり、そちらのご報告をします。
まさかの卵!そして孵化!?
泡巣周りを頻繁に行き来しているなぁと思っていたら…
まさかの卵を発見してしまいました…!
というか、よく見ると昨日の記事で使用した写真にも卵が確認できます。

ベタの口先辺りの白い物体…これがまさに卵でした。
「でした」…というのも、観察しているとあれよあれよと稚魚が孵化してくるではないですか。
現在の様子がこちらです。
せっせと卵や稚魚が泡巣から落ちてしまうのを、必死に拾っては泡巣に戻す作業をひたすらしているお父さんベタ…。
つい最近まで稚魚だと思っていたベタが、いつの間にかお父さんになってしまいました。。汗
泡巣を作るオスベタの水槽に分け損ねていたメスベタがいたことが原因です。
明日、明後日には必要になるのが稚魚用の「エサ」。
こちら↓の記事でもご紹介しているビネガーイールが最適なのですが、現在我が家にはビネガーイールのストックがない…。
これは早急にビネガーイールを手に入れて増やさなければいけません( ;∀;)
ビネガーイールを仕入れに行く間に、オスベタがベタ稚魚を食べてしまわないかだけが心配ですが、なんとか耐えてくれることを願います。
バタバタですが、皆さんも素敵なアクアライフをお過ごし下さい♡
コメント