こんにちは、のの(@nonotki)です。
今回は【今日の〇〇】シリーズをお届けします!
フルブラックは産仔間近だとこちら↓のブログで報告していましたが…
予想外のグッピーが産仔していました!
まさかの産仔!
東京に遠征している間に、まさかのこちらのグッピーが産仔していました!

こちらのグッピーは『ゴールデンドイツイエロータキシード』という国産グッピーです。
増えるペースが遅いと聞いていたのと、そこまでお腹が大きいように見えなかったので完全に油断していました…。
東京から帰ってくると、

すごい!いっぱいいる!

もりもりに育って増えた水草、タイワンガガブタのおかげで、親個体や他の魚に食べられることなく生存していました!
こちらのゴールデンドイツイエロータキシード・グッピーを飼育しているのは30cmキューブ水槽なのですが、立ち上げ当初は水草が溶けて大変でした…。

それが現在は、スクリューバリスネリアは見る影も無くなってしまいましたが…、タイワンガガブタは元気に増えています!

この水草が密集しているおかげで、稚魚たちの隠れ家になって産まれたばかりのグッピーも生存することができています。
それでは、産まれたばかりのグッピーの様子を動画でどうぞ!
本当にたくさんいますね。
ちょうど1ヶ月前に産まれたグッピーも良いサイズに育ってきていますし、ゴールデンドイツイエロータキシードは心配なく増えていく目処が立ちました。
前回、産仔の稚魚ももう親個体に食べられるサイズではないですし、安心です。

ちなみに、約1ヶ月前に出産してお腹も大きくなっていたフルブラック・グッピーですが、こちらも出産を終えたようです…。
というのも、お腹が小さくなっているのですが、稚魚が見当たりません(;ω;)
親個体や他の魚に食べられてしまったのか…
また次に期待して、こちらも準備していこうと思います!!
それでは、皆さんも素敵なアクアライフをお過ごしください♡
コメント