こんにちは、のの(@nonotki)です。
今回は、我が家で飼育しているコーンスネーク(アルビノ)をご紹介します!
コーンスネークとは?
最近増えてきているペットスネークの中でも、ボールパイソンと並んで人気の高いヘビです。
ボールパイソンは樹の上で、ボールのように丸まってジーッとしていますが、コーンスネークは活発に動き回ります。
顔も平べったいボールパイソンとは違い、丸っこくて小さいことも特徴の一つです。
餌は適切なサイズの冷凍マウスを解凍して週に一度与えます。
消化を助けるためにケージの下に敷くパネルヒーターとしっかり蓋ができるケージがあれば、簡易な飼育環境で飼育が可能です。
ちなみにうちでは、「レプティギア365」という全面が透明度の高い、前開き扉にストッパーがあってしっかり閉めることが出来るケージで飼育しています。
この下にパネルヒーターを底面の1/3程度の広さで敷いて飼育しています。
あとは、脱皮の時の助けにもなる体全部を入れることが出来る、大きめの水入れも設置してレイアウトはこんな感じです。

2匹ともこのレイアウトで飼育していますが、飼育を始めて2年半ほど…問題なく成長中です!
コーンスネークのご紹介
うちで飼育しているコーンスネークは、アルビノ個体とノーマル個体の2匹です。
今回は2匹のうちのアルビノ個体をご紹介します。
この子は、オレンジアルビノとノーマルhet.アルビノとの間に生まれた子です。

目が赤く、いかにも「アルビノ」という個体です。
我が家で飼育している2匹のうち比較的大人しく、写真を撮らせてくれるので【今日の〇〇】シリーズにも登場させることができました。笑
ちろちろと舌を出しながら、近寄ってくる姿は可愛いですね。
爬虫類、特にヘビは好き嫌いが分かれるところですが、爬虫類に抵抗がなく簡易な環境で飼育したいという方には大変おすすめのペットです。
ぜひ、ペットショップなどでも爬虫類コーナーで見つけてみてくださいね!
皆さんも素敵なはちゅライフをお過ごしください♡
コメント