【今日のグッピー】フルブラックはまた産仔間近!?

アクアリウム
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、のの(@nonotki)です。

のの
のの

今回から不定期で【今日の〇〇】と題し、その様子をご報告していきます\(^o^)/

記念すべき第1回目である今回は、グッピーについてです!

スポンサーリンク

【軽くおさらい】グッピーについて

グッピーは卵胎生メダカの一種なので、卵ではなく卵を体内で孵化させた子どもを産みます。

非常に丈夫で、メスとオスをペアで水槽に入れておくと簡単に殖やすことが出来るのも魅力です。

ブルーグラスなどの国産グッピーは外産グッピーとは違い、遺伝する柄や色などが確立されているので人気も高いです。

我が家ではグルーグラスのグッピーを3年ほど飼育していましたが、現在はフルブラックとゴールデンドイツイエロータキシードという品種の国産グッピーを飼育しています。

写真はブルーグラスのオスです。(綺麗ですよねー本当に

スポンサーリンク

今日のグッピー

さて、こちら↓の記事でゴールデンドイツイエロータキシード・グッピーの出産と稚魚の様子をご報告していました。

こちらで産まれたグッピーの現在の様子がこちらです。

(少し前に生まれていたフルブラックの稚魚の様子と一緒にご覧ください)

動画ではいまいちよくわからないかもしれません…(というか、わかりませんね汗

が!すごく大きくなっています。

フルブラックは1/10頃に産仔、ドイツイエローは1/12頃に産仔しているのでどちらも産後約1ヶ月ほどですが、順調に成長しています!

そして、なんとこのフルブラック稚魚を産んだお母さんグッピーのお腹がもうこんな様子になっています!

ぱんぱん!ですね。

相変わらず、オスがストーカーのように付きまとっているので、もうしばらくすると順調に出産予定です。

そしてこの画像で気付かれた方もいるかもしれません…。

メダカ(幹之)のお腹に…ぶら下がっているのは…!!!

そう、卵です。

私はこの写真を撮って気付いて、正直焦りました。

この時期に卵!?確かにうちは暖房入れてて暖かいけども…!

というわけで近々、メダカも殖やすかもしれません…。

それでは、皆さんも素敵なアクアライフをお過ごしください♡

スポンサーリンク

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

ブログ村に参加しております。

よろしければバナーをポチッとしていただけると喜びます( ˆoˆ )/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました